

使わなくなったリング、リングの台座から外れてしまったダイヤモンド、
ネックレス、ピアスについているダイヤモンドはございませんか?
デザインが古くても問題なく買取させていただきます。
お客様に納得の査定を!!
顧客満足度97%の実績!!
買取コンシェルジュによる安心査定 その場で現金化!


|
リングやネックレスが金やプラチナであれば査定額に
上乗せして、丸ごと買取することも可能です。特にブランドは問いません。
しかし、大切なダイヤモンドを売るのは...といわれる方も多くおられますが
ダイヤモンドを含めジュエリーは身に付けて初めて輝きを放つものです。
身に付けないのであれば、そのジュエリーは輝きを失っています。
当店のジュエリー コンシェルジュと想いを語りながら査定をしてみませんか?
|
★ダイヤモンドの4Cとビュティーグレード★
宝の蔵 千葉八街本店ではダイヤモンドを
4Cとビュティーグレードで評価しています。
@Carat Weight(カラット ウエイト)4C
カラットは宝石の重さです。 1カラットは0.200グラムです。 表示は「__ct」で表されます。
通常は1/1000カラット(0.001ct)まで測定され、鑑定書に記載されます。
カラットの語源は昔インドでダイアモンドの計量に、何時も大きさの一定であるケラシオン
(いなご豆)の実の粒を使ったのに由来しています。
カラット数は大きさの目安にもなります。(悪いカットや特殊なカットは目安にならないことが あります。)
 
※実物大ではありません。ラウンド・ブリリアント・カットでの参考値です。ミリ数はカットにより異なります
AColor Grade(カラー:透明度)4C
カラー評価はダイヤモンドの透明度を等級で表します。無色透明なものから薄い黄色味がかったものまでD〜Zの表記が与えられます。
アルファベットが若いほど透明性が高いもので評価も高くなり、Zに近くなるほど黄色味が増しダイヤとしての評価が低くなります。

BClarity Grade(クラリティ グレード)4C
ダイヤモンドのほとんどが内包物(包有鉱物)を含んでいます。その多さ等で等級が決まります。
厳密には内包物の大きさに加え、位置、形状、大きさ、種類、個数を総合的に評価されます。
磨かれた(カットされた)ダイヤモンドを10倍に拡大して検査されます。
内包物の無い「FL」(フローレス)から「I3」までの11段階に分類されます。
通常内包物が少ないほど高価になります。

CCut Grade(カット:プロポーション)4C
ラウンド・ブリリアント・カット 丸型で、クラウン側に33、パビリオン側に25、合計58のファセット(研磨された面)を持ったカットのことです。
これがダイヤモンドの美しさを最大に引き出す形と言われています。
ダイヤの輝きはプロポーション(ダイヤモンドの深さやガードルの厚さ、テーブル径やファセットの角度)で決まります。
いくら素材が良くても、プロポーションが悪ければ輝きが落ちてしまいます。
マルセル・トルコフスキーが最も理想的なプロポーション(アイデアル・カット)を算出した以後、その理想形にどれほど近いカットがされていかが評価されます。


|
ダイヤを購入した際に一緒に渡されるのがダイヤモンドの鑑定書です。
鑑定書にはダイヤモンドのカット数やカラー・クラリティ(透明度)・カラットが記載されています。
鑑定書が無くても鑑定は可能ですがお時間が必要となります。
鑑定書があればスピード鑑定が可能になりますのでお持ちであれば、
ぜひ持参してください。
|
◎手数料一切はかかりません!!








|